ゲーミングノート界トップコスパ!Legion 550Piレビュー

legion550pi-1 デバイス
デバイス

PCメーカーの中でも超王手であるLenovo

そんなLenovoが出しているゲーミングPCシリーズ『Legion』には、昨今注目され始めているゲーミングノートもあります。

長期出張のお供として購入し、出張先でかなりお世話になっているので正直なレビューを紹介していきます!

こんな方必見!

  • ゲーミングノートをお探しの方
  • 高コスパゲーミングノートをお探しの方
  • フルHD&中画質設定でゲームを楽しみたい方
  • 出張を言い渡されたゲーマーの方
  • GPU搭載のノートPCをお探しの方
スポンサーリンク

※この記事はPRを含みます

商品概要

ゲーミングノートの代表格であるLenovo Legion 550Pi

ゲーミングPCとしてのスペックを決めるメインパーツ構成は以下の通り。

  • CPU:Intel i7-10750H 2.60 – 5.00 GHz
  • GPU:NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR6
  • メモリ:16 GB DDR4 (8 GB SODIMM×2枚)
  • ストレージ:512 GB SSD
  • OS:Windows 10 Home 64 bit

また、実際の運用で気になる構成要素は以下の通り。

  • 15.6インチ 1080pディスプレイ
  • Bluetooth対応
  • Wi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
  • ポート:USB3.0×3・USB3.0 Type-C・マイク/ヘッドホンジャック・HDMI・有線LAN
スポンサーリンク

どのくらいのスペック?

スペックを大きく左右するグラフィックボードはノートPC用のモデルのGTX 1650

ランクとしては安価なエントリーモデルなので、これじゃ全然ゲーム動かないんじゃないの?と思う方も多いかもしれません。

実際にDirectX 12のスコアは3200程度で、ミドルクラスのGTX 1660 Tiの約60%相当、ハイエンドのRTX 2070やRTX 3080の約20~30%程度になります。

なので基本的にリフレッシュレート60 Hz(60FPS)で動かす前提で、モニターもフルHD(1920×1080)を使うことになると思いますね。

実際、GTX1650搭載モデルのモニターはこのリフレッシュレート・解像度です。

60FPS・フルHDで動かせるレベルがどのくらいか?という観点で、僕がプレイしたゲームの設定レベルを見てみるとこんな感じ。

タイトルFPS画質設定
FF1460
VALORANT60
RDR260低~中
Tales of Vesperia60
Sherlock Holmes Chapter One60中~高
GTA V60
Apex Legends60中~高
COD: Warzone60中~高
ELDEN RING60低~中

こうやって並べてみると、RDR2やELDEN RINGのような重量級のゲームだと低画質設定を組み合わせないと厳しいことが分かります。

あの辺の高グラフィックオープンワールドは重いので納得ですね。

試しに自宅と同じ設定で動かしたら30FPSくらいしか出なかったです(笑)

逆に、FF14のような中量級のゲームは高画質で動かすこともできますし、中~重量級のApexやCODも中画質設定を組み合わせれば問題なく遊べます。

因みにFF14は外部モニターとの2画面で、ACT(+オーバーレイツール等)・OBS・Discord・Twitchの配信画面を同時につけてもちゃんと動いてくれました。

また、VALORANTのような軽量級ゲームや、少し前のゲームであるTales of Vesperiaなどは全くノープロブレムといったスペックですね。

僕が試さなかったゲームでも、上の表の中に近い重さのゲームがあると思うので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

感想

スポンサーリンク

まず大まかな感想だけ述べると、僕はいいお買い物ができたなと満足しています。

長期出張が決まった時は頭を抱えましたが、このPCのおかげでキチンとゲーマーライフが送れていますからね。

割り切った使い方をしているのもあって、ほとんど不満がないと言ってもいいかもしれません。

スポンサーリンク

Good

圧倒的コスパ

まずは何と言っても圧倒的コストパフォーマンスの良さ。

破格

この2文字がしっくりくる一品ですね。

16GB分のメモリがあって、500GBのSSDがあって、i7-10750HとGTX 1650を積んで割引込みで10万ちょい。

色んなメーカーのゲーミングノートを探しても、このレベルでこのお値段というのはまずないですね。

国内でまともに対抗できそうな大手はGALLERIAくらいじゃないでしょうか?

この価格帯だともっとしょぼいCPUやGPUを積んでいて中量級ゲームを動かすのにも支障があったり、ストレージやメモリが不足していたりすることがほとんど。

お値段とスペックのバランス言えば、間違いなくバランスブレイクしちゃってますね!

多くのゲームを満足に遊べる

これは僕が実際に遊んだゲームを表にしたスペックの章でもお話しましたが、多くのゲームを満足に遊ぶことができます。

重量級ゲームですら画質設定を低~中にすれば動きますから、満足に遊べないゲームは本当に一握り。

もちろん4Kの240FPSで!とかになると話は別ですが、標準的なフルHD&60FPSであれば人気ゲームのほとんどが中~高グラフィックで動くのは大きなメリットです。

特にFF14やVALORANTのようなゲーミングPCが欲しくなるタイトルをキッチリ遊べるのは大きいですね。

僕の場合、最近はFF14やヴァロを友人と遊ぶのと同時に、1人ではSherlock Holmes Chapter OneやRed Dead Redemption 2にハマっていました。

SHCOは問題なくグラフィックも楽しめましたし、RDR2も自宅ほどではないにせよ十分に没入することができましたね。

RDR2はフィールドやシーンによっては苦しそうな場面もあったので、そういう時は久しぶりにTOVをやり直したりしていました。

地味に嬉しいUSBポートの数

個人的にありがたいなと思ったのが3個もあるUSBポート。

結局PCでゲームをするとなると、色々と機器を取り付けることになると思います。

本体のキーボードは普段ゲーミングキーボードを使っていると違和感が強いと思いますし、僕は左手用デバイスを使う人間ですから、キーボード系で1つ。

もちろんマウスも必要なのでマウスで1つ。

最後に、コントローラーでゲームをプレイする場合もあるのでコントローラー用兼その他用で1つ。

合計で3個は欲しいなというのがあるんですよね。

僕の場合、ホテルについたら左手用デバイス・マウス・コントローラーを繋げてセットアップを終わらせて1週間過ごしていました。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)

最低でもマウス+αはほぼ常時繋げることになると思うので、3個という数は嬉しかったですね。

実際に僕の職場用ノートPCはUSBポートが2つしかなくて不便なシーンが目立ちますし。

工夫された排熱機構

画像を見るとよく分かりますが、エアフロ―はかなり気をつかっていて排熱が可能な限りできるような構造になっています。

legion550pi-2

あの薄くて狭いスペースにPCパーツが全て詰め込まれるわけですから、当然物凄い熱を発します。

そうなると熱暴走なんかが気になったりしますよね。

しかしながら、排熱機構が考えられているのもあって、最近よく見るノートPCスタンドなどと組み合わせれば各パーツを想定スペックで動かしても内部温度は問題なかったです。

高くても70℃ちょいだったので、いい意味で普通ですね。

Xbox PC Game Pass1ヵ月分がついてきた

これは僕がそうだったという話なので、常にというわけではないかもしれません。

少し話題になったゲームのサブスクサービスであるXbox PC Game Pass

龍が如くやTomb Raider、Battlefield、FIFA、MADDEN、Skyrim、Assassin’s Creed、Minecraftなどの大人気タイトルを含めた100種類近くのゲームが遊べるこのサービス。

これの1ヵ月分がついてきたのは、結構嬉しかったですね!

気になっててちょっと触ってみたかったStar Wars系のゲームやSea of Thievesなどが遊べたのはありがたかったです。

持ち運べる重さ

重量が2.3 kgとそこまで重くなく、バックパックやスーツケースに入れて持ち運ぶ分にはそこまで違和感のない重さでした。

一昔前の普通のノートPCと同じくらいの感覚ですね。

重すぎて持ち運べないんだけど!といったことがないのは、良かった点と言えるでしょう。

Bad

ゲーミングノートであるという事

まず最初に、僕はゲーミングノートというものに対して未だに?があります。

内部の構造的にパーツが痛みやすかったり、省スペースのために使えない製品が沢山あったりしますからね。

この影響で値段もデスクトップと比べると高くなりがちで、マウスやキーボード、コントローラー、最後は外部モニターまで繋げて遊ぶとなるとノートパソコンのメリット薄くない?と思うわけですね。

もちろん僕のように長期間のホテル暮らしを強いられる場合などは神と言える製品です。

ただ、デスクトップに勝るを感じられるシーンが非常に少ないので、『ゲーミングノートじゃなきゃダメだ!』という明確な理由がない限りは、デスクトップPCにコスパで劣るという大きなデメリットを感じてしまうと思いますね。

とはいえ、この記事を読みに来ている方の大半はそれを覚悟していると思うので、Badとは言い難いかもしれません。

ファンの音

排熱を頑張らなければいけないわけですから、仕方がないと言えば仕方がないファン音

とはいえかなり音は大きく、イヤホンをつけていないと気になる事もありましたね。

あとノートPCスタンドに乗せていたのも相まって、たまに温風が自分に当たることもありました(笑)

長い事デスクトップPC+タブレットPCで生活していたから余計に気になったのかもしれませんが、ファンの音が結構するというのは気をつけておきましょう。

スポンサーリンク

同価格帯ノートPCとの比較

多くの同価格帯ゲーミングノートPCよりパーツ面で優れており、僕が探した範囲でここに対抗できるのはGALLERIAくらいじゃないかというレベル。

メーカーとしてもLenovoはThinkPadに代表されるような人気シリーズを売り出してきた超大手ですから、GALLERIAのRシリーズ以外はほぼライバルなしと言えるレベルの製品だと思いますね。

10万ちょいでGTX 1650と16GBメモリ、同ランクのCPUと500GB↑のSSDってなるとそうそうないです。

同価格帯デスクトップBTOとの比較

ゲーミングノートをデスクトップPCと比較するのは酷だと思いますが、一応少し比べてみましょう。

大前提として、ゲーミングノートは当然組みあがった状態で届くので、比較対象はBTO。

同価格帯のデスクトップBTOだと、良いBTOショップで購入すればミドルクラスGPUのGTX 1660 SUPER搭載モデルが購入できることがほとんど。

更にストレージも500GB SSDにプラスで、1TB HDDをつけられることが多いイメージですね。

なので、流石に同レベルのコスパとはいきませんが、同じ額を出せばRTXシリーズ搭載モデルが買えるぜ!といったレベルではない程度の差と言えるでしょう。

オススメできる?

本製品の感想は以下の通り。

  • 破格のコストパフォーマンス
  • 多くのゲームを満足に遊べる
  • 地味に嬉しいUSBポートの数
  • 工夫された排熱機構
  • Xbox PC Game Pass1ヵ月分がついてきた
  • 持ち運べる重さ
  • ゲーミングノートであるという事
  • ファンの音

他のPCと比較してもコスパがとにかく良く、満足できる一品だと思います。

その上でオススメできるかというと…

そもそもゲーミングノートはオススメしない

が、ゲーミングノートとしては強くオススメできる一品

まず初めに、ゲーミングノートの中では間違いなくピカイチの商品で、賢い買い物と言えるくらい素晴らしい一品だと思います。

ただ大前提として、僕はゲーミングノートPCというものをオススメはしないです。

これはこの商品どうこうではなく、ゲーミングノートというコンセプトそのものの用途が限定されているからですね。

感想でも述べた通り、ほとんどの方はより良いディスプレイ・キーボード・マウスと色々取り付けてゲームを楽しむ事になると思います。

じゃあノートパソコンである必要なくない?

こういう事ですね。

しかもノートパソコンであるが故にスペックの限界があったり、高価になりやすかったりします。

なので、ノートパソコンでなければ困るという明確な理由がない限りは、このジャンルはオススメできないわけです。

とはいえ、出張に持って行ったり、部屋のサイズに限りがあったり、同居人の許可が得られなかったりなど事情は人それぞれ。

そういった方々には、間違いなくオススメできる、破格のコスパを持った一品だと思います!

正直このスペック帯のゲーミングノートでLegion 550Piと張り合えるPCはないんじゃないか?と思えるレベルですね。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました